2011-01-01から1年間の記事一覧

世界が救われてから三日後、

Web Intents使ってみた

太字がジョニー。小字がボブ。 ヘイボブ、聴いてくれよ! 今度作るWebアプリにTwitterもFacebookもGoogle+もほげほげにも投稿できる機能を実装しなくちゃいけなくて大変だって?ならジョニー、Web Intentsの出番だ。 Web Intents?それはおいしいのかい? ハ…

Web Intentsの技術的なこと

Intentの登録や呼び出しはwebintents.orgのlocalStorageを介して行われる。 現時点でwebintents.jsを読み込むとwebintents.org内のWebページがiframeで追加される。 Webサービスがintentを登録しようとする(タグを宣言する)と parseIntentDocumentメソッド…

世界は救われました

http://www.tug.org/mactex/2011/

はてブロ

jpドメインイイ

ABCも近いので名刺を作ることにした

入れる情報 grapswiz ブログURL メールアドレス twitterとかgoogle+とか コンセプト レトロゲーム。特にMOTHER2!ネス!! 最後の最後で泣いた。 イメージ モチーフ 書体 ドラクエフォントがそれっぽいな。 画像素材

セプキャン2011

セプキャン2011

GUIビルダー使ってTwitterクライアントもどき

暑さには弱いです。Google Apps Scriptの季節です。 function initTwitter() { var oAuthConf = UrlFetchApp.addOAuthService("twitter"); oAuthConf.setAccessTokenUrl("http://api.twitter.com/oauth/access_token"); oAuthConf.setRequestTokenUrl("http:…

テストを書いてみた

Test-Driven JavaScript Developmentで学んだことを実践できた。 外部ファイルからのテストがしにくかったので、1つのオブジェクトにまとめた。 typoをいっぱい修正 これから ajax.jsはjQueryを代わりに使う コードハイライトしたい core.jsで直接outputしな…

メモ取りのツール作った

ちょっとしたメモをとるのにプレーンテキスト以上HTML未満が欲しかったので。普段はwiki使ってるけどいちいち保存するのがめんどくさい。これでCtrl+Sするだけでよくなった。

KarotzのWebAPIをたたく

アプリケーションの作成 アプリケーションの登録 interactiveIDの取得 Web APIたたく Web APIをたたくだけですがアプリケーションを作る必要があります。interactiveIDを取得するためです。 アプリケーションの作成 まず、descriptor.xmlを書いていきます。…

うさぎガジェットKarotzが届いた

新しいおもちゃが届きました。かわいいうさぎです。右のほう(左はNabaztag) Karotzって? 二うさぎ間通話ができます。RSSしゃべります。話しかけてきます。内蔵カメラで勝手に撮影されます。つぶやき読みます(白いのとか青いのとかなんか目じゃない!)。…

テスト(2)

1.2 Assertion ユニットテストの基本 テストコードが自らの役割を喋る 1.3.1 Setup and Teardown xUnit FrameworkではsetUpメソッドとtearDownメソッドが用意されている テストデータのセットアップ(オブジェクトや変数の定義など)を一括管理できる setUp…

テスト(1)

テストとは テストの結果と期待する出力を比較 テストを書くのはこんなとき 実装ができたとき、正しい振る舞いであることを確認するため 実装が変わったとき、その振る舞いが変わらないことを確認するため 新しいユニットがシステムに追加されたとき、あいか…

お家に帰ってきた

会津→新潟→京都→岐阜→京都→東京→京都→東京→会津 イマココ!!

9leap Campでゲームっぽいの作ってきた

http://atnd.org/events/14391 コンピュータゲームの作りかた テーマを決める。 最小スペックを決める。できるだけ簡単なもの、30分で作れるもの。 作る。 遊ぶ。物足りなくなる。 改善点を考えて2へ戻る。 今日作ってきたもの 迫り来るクマからバナナを守る…

今年と来年度